top of page

EV/EV充電器 お役立ちコラム

メルセデス・ベンツの電気自動車(EV)「EQC」に適した家庭用EV充電器とは?

更新日:3月21日

EQCは2019年にメルセデス・ベンツからの初の電気自動車(EV)として登場しました。

その後、EQA, EQB, EQE, EQS 等、「EQ」シリーズとして電気自動車(EV)が販売されています!

EQCのスペックは、バッテリーは80kWh・航続距離は400km(WLTCモード)となります!

Mercedes-benz EQC

「EQ」はメルセデス・ベンツが、「メルセデス・ベンツ」・「メルセデスAMG」・「メルセデス・マイバッハ」に次ぐ第4のブランドとして創出した電気自動車ブランドです!


この記事では「EQC」のご紹介とオススメの自宅(家庭)用充電器について詳しく解説していきます。


【目次】

1. メルセデス・ベンツ「EQC」について


2. EQCと家庭用EV充電器



 

メルセデス・ベンツ「EQC」の概要

EQCの最大の特徴は、同社SUVの人気車種「GLC」とプラットフォームを共通としたことです!

これにより量産体制の確立が可能となり、「メルセデス・ベンツ」の「EV」でありながら、

9,910,000円(税込)の価格が実現できています。

インテリアデザインについても、走行状況が一目でわかる大型のコックピットディスプレイを搭載し、

室内のアンビエントライトを64色から選べるうえ明るさの調整も可能となっています。

また、車載インフォテイメントシステム「MBUX」を使うことで、iPhoneのSiriのような音声操作にて

室内の温度設定や航続可能距離を知る事が出来ます。



気になるEQCの価格

EQCのメーカー小売価格は、9,910,000円(税込)となっています。


他のメーカーのEVはガソリン車に比べてひとまわり価格が高い印象の方も多いと思われますが、

プラットフォームが同様となっているGLCが7,680,000円(税込)~

にて展開されていることを考えると、メルセデス・ベンツ車をご検討の方には、

選択肢に入ってくる金額なのではないでしょうか!

 

EQCの航続距離は?

気になる、EQCの航続距離は400km(WLTCモード)となっています。

400kmといえば横浜市から岐阜市まで行くことが出来るほどの距離です。

日常生活の中では全く困らない距離を走ることが出来ると言えるでしょう!


また、モードを切り替えるだけで多様な走行特性を得られます。

■「Eco」モード…効率と航続距離を重視。

■「Comfort」モード…快適性を重視、必要に応じて力強い加速も可能。

■「Sport」モード…レスポンスを最適化し、アクセル特性がよりダイナミックに。

■「Individual」モード…効率性、快適性、ダイナミズムなどを好みに応じて設定可能。


更に、新車登録日より5年間、または走行距離100,000kmのいずれか先に達するまで、

一般保証およびメンテナンス保証、24時間ツーリングサポートを無償で提供されます。

 

EQCの充電口はどこ?

EQCの充電口は車体の後方右にあります。


上が急速充電口、下が普通充電口になっています。

 

EQCに家庭用EV充電器は必要?

前述のとおり、EQCの航続距離は400km(WLTCモード)となっており、

一度の満充電にて走行可能な距離はとても長いといえます。

一方で、走行可能な距離が長いからこそ、うっかり充電し忘れるなんて事態が怖いですよね!


出先で充電が不安になった際には公共の充電器を使うという事が考えられます。

しかし地域によってはEV充電器自体の設置場所がまだ少なく、

目的地にEV充電器設置されていないことが多いことや、

設置されていても他の人が使っていて使えない場合などがあることを考えると、

当てにするのは少々危険かもしれません。


EQCはご自宅の普通充電器(6kW/30A)で約13時間で満充電できます。


勿論これは、ゼロから満充電までの時間ですので、

走行を終える度に自宅で充電するようにすれば常に安心できる充電状態を維持できることでしょう。

このため、ご自宅にEV充電器を設置することを強くオススメします!



EV充電器 設置工事 問い合わせ
 

住宅によって選び方が異なるEV充電器

自宅用EV充電器設置といっても、自宅の設置環境によって設置方法が異なるので注意が必要です!


充電機器は大きく分けて「スタンドタイプ」「壁面取付タイプ」があります。



「スタンドタイプ」

充電位置と建物が離れている場合におすすめタイプになります。

EV充電器 スタンドタイプ
スタンドタイプ

「壁面タイプ」  

充電位置と建物が近い場合に設置をおススメ致します。

EV充電器 壁面タイプ
壁面タイプ

充電器のタイプを選ぶには、EVの充電口の位置・駐車の向き・自宅の駐車場の状況を考慮してタイプを選択する必要があります。

 

家庭用EV充電器の選び方

EV充電器のタイプがわかったところで、そもそもEV充電器にはどんなメーカーがあるのでしょうか。


EV充電器の代表的なメーカーは「パナソニック」と「日東工業」です。


パナソニック製品の特長

幅広い商品ラインナップになっており、コンセント型充電器から充電ケーブルが付属している機など、ご利用シーンに合わせた最適な商品がお選び頂けます。


日東工業製品の特長

pit-2Gという通信型の普通充電器があり、電気代が安い時間帯を優先し、ランニングコストを削減し、イニシャルコストも抑える機能も搭載されている製品です。


(通信モデルの場合、4G通信を使用しているため別途契約が必要となります)


Panasonic EVコンセント WK4322S


EV充電器 Panasonic DNH326ELSEEV hekia sMode3

コンセント型

普通充電器

充電ケーブル付属

普通充電器

 

EQCにオススメのEV充電器は?

車の購入時は、充電ケーブルが付属されていますが、自宅で充電する際は、充電器側に充電ケーブルが付いている商品がオススメです。


筆者がEQCにおすすめするEV充電器はパナソニックDNH326ELSEEV hekia sMode3 6kw(充電ケーブル搭載)です。

パナソニックDNH326ELSEEV hekia sMode3
パナソニックDNH326ELSEEV hekia sMode3 6kw(充電ケーブル搭載)

EQCは、代表的なEV車と違って充電口が後方右に設置されています。


車の充電口の場所を知らずにEV充電器を設置してしまうと、充電ケーブルの長さが足りなかったりして、今まで後ろ向きに駐車していたのに、充電ケーブルが届かないから前向き駐車になってしまったなどのケースがあります。


パナソニックDNH326ELSEEV hekiaは自宅の壁面に設置しても充電器のサイズで小さくデザイン性もある充電ケーブル付属の充電器だからです。また、オプションにてスタンドタイプにも変更が可能です。


最近は新築マンションなどにも採用されており、おしゃれなマンションなどでもデザイン性を損なわず、充電能力も優れているなどの理由で採用をされています。

 

EV充電器設置を任せるなら

充電器設置については、クルマの車種や駐車場の場所、建物の形によって、設置出来る充電器が異なりますので、是非、弊社までご相談下さい。お客様に最適な住宅設備をご提案させて頂きます。



各社HPリンク

 

まとめ

ここからEVの普及が一気に加速していく中で、日本のEV充電のインフラはまだまだ追いついていません。


そうした中でご家庭のEV充電器の重要性は高まっていきます。


EV充電器の設置はクルマと住宅の両方熟知している必要性があるからこそ、EV充電器の設置はIDMにぜひおまかせくださいませ。

Comments


bottom of page