top of page

EV/EV充電器 お役立ちコラム

2024年度(令和6年度)最新!V2H補助金について徹底解説!

更新日:8月22日

電気自動車(EV/PHEV)と住宅・施設の間で電力の充放電を実現するV2H (Vehicle to Home)ですが、EV/PHEVを「走る蓄電池」として利用することで、一般的な家庭用蓄電池と比べ安価に大容量の電源を確保できることから注目が集まっています。

DENSO V2H DNEVC-D6075

2024年5月22日に経済産業省から令和5年度補正予算・令和6年度当初予算「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」における「V2H充放電設備/外部給電器」の導入補助金 (以降、2024年度の国のV2H補助金と表現)についての概要が公開されました。


※1 2024年7月17日に第1期の募集が終了いたしました。 (2024年7月24日追記)

※2 2024年8月19日に題2期の募集が開始いたしました。 (2024年8月22日追記)


この記事では、2024年8月22日時点で入手可能な情報をもとに、2024年度の国のV2H補助金について解説していきます。(記載内容は各補助金実施事務局の規定に帰属します。)


なお、個人宅等向けの内容を中心に解説いたします。地方公共団体等施設や医療機関・福祉・老人施設等の補助内容につきましては、お問い合わせ頂くか実施事務局のHPをご参照下さい。


 

目次


 

2024年度の国のV2H補助上限は45万円

今年度の国のV2H補助金額、補助率について、次の表に試算をまとめました。

内容

定価

補助金

実質支払額

V2H機器本体*1

1,100,000 円

300,000 円 *3

800,000 円

設置工事*2

500,000 円

150,000 円 *4

350,000 円

1,600,000 円

450,000 円

1,150,000 円

試算条件等

V2H機器本体の補助金額は、本体価格の1/3または300,000円のいずれか低い額、設置工事の補助金額は工事費用の1/1(全額)または150,000円のいずれか低い額です。


 

2回に分けて募集が実施されます

2回に募集が分けられるのは、前年度と異なるポイントです。

時期

予算

受付期間

交付決定時期

実績報告締切

第1期

30 億円

6/20~ 7/17

7月~ 9月下旬

11/29

第2期

15 億円

8/23~ 9/30

9月~ 11月中旬

2025/1/31

2023年度は2023年3月31日に募集が開始され、2023年5月22日と、わずか2カ月弱で予算超過により補助金が終了してしまいました。

もしかすると、2023年度にV2Hの設置を検討したものの、設置しようとした時には国のV2H補助金が終了していた方もいるのではないでしょうか。


2024年度は2回に分けて実施される事、各回で予算が設定されており、予算額は第1期>第2期である点もポイントです。

EV/EV充電器はEVエコホームに相談
 

2023年度V2H補助金との差異まとめ

前年度のV2H補助金との差異をまとめると次の通りです。

項目

2023年度(令和5年度)

2024年度(令和6年度)

V2H機器 本体 補助金額

本体の2分の1 上限:75万円

本体の3分の1 上限:30万円

V2H機器 設置工事 補助金額

全体の1分の1 上限:40万円

全体の1分の1 上限:30万円

補助金額 計

最大:115万円

最大:45万円

受付スケジュール

3/31~10/31 ※5/22に予算上限で終了

第1期:6/20~7/17 第2期:8/19~9/30

*2024年8月22日に入手可能な情報に基づく


残念ながら、昨年度と比較し、補助金額は大幅に減額となってしまいました。

しかし、国の補助金と都道府県等の自治体の補助金を併用することで、昨年度の国の補助金と同様の水準、または更に安価にV2H機器を設置できる可能性があります。


 

都道府県等、自治体の補助金が併用できる場合があります

2023年度同様、国のV2H補助金と自治体のV2H補助金を併用することで、更に少ない支出でV2Hを設置することが出来る場合があり、例えば東京都では、「戸建て住宅におけるV2H普及促進事業」の事前申込が5月31日からとなっています。


自治体の補助金を使用する際には次のようなポイントに注意しましょう。

  • 国のV2H補助金との併用の場合、補助金額が変わる場合がある

  • 国の補助金とは異なる補助金交付条件が設けられている場合がある


例えば、5月31日から事前申込が開始の東京都「戸建て住宅におけるV2H普及促進事業」 (以降 東京都のV2H補助金)を使用する場合は、次の4パターンに分けられます。


パターン① 東京都の補助金単体を使用する(太陽光発電およびEV/PHEVによる増額無し)

内容

定価

東京都の補助金

実質支払額

設置費用計

1,600,000 円*1

500,000 円*2

1,100,000 円

パターン② 東京都の補助金単体を使用する(太陽光発電およびEV/PHEVによる増額有り)

内容

定価

東京都の補助金

実質支払額

設置費用計

1,600,000 円*1

1,000,000 円*2

600,000 円

パターン③ 国と東京都の補助金を併用する(太陽光発電およびEV/PHEVによる増額無し)

内容

定価

国の補助金

東京都の補助金

実質支払額

設置費用計

1,600,000 円*1

500,000 円*3

500,000 円*2

600,000 円

パターン④ 国と東京都の補助金を併用する(太陽光発電およびEV/PHEVによる増額有り)

内容

定価

国の補助金

東京都の補助金

実質支払額

設置費用計

1,600,000 円*1

500,000 円*3

1,000,000 円*2

100,000 円

試算条件等

補助金の併用によって圧倒的にお得にV2Hを設置できることがわかります。

詳しくはお問い合わせ頂くか、お住まいの自治体HP等にてご確認ください。


 

V2Hの設置を任せるなら

V2Hに限らず、EV充電に関わる設備の設置には、住宅環境やご利用のEV/PHEVとの相性をしっかりと考慮する必要があります。


グループ会社によるカー用品事業運営や30年以上の建築不動産事業実績から産まれたEVエコホームでは自宅充電による便利で快適な暮らしを皆さまにご提供させて頂いており、多数のEV充電設備設置実績があります。まずはご相談や無料見積からでもOKです。是非、EVエコホームにお任せください。


【フォーム】EV/EV充電器はEVエコホームに相談
【TEL】EV/EV充電器はEVエコホームに相談



Comments


bottom of page